インフォメーション

18項目, BLOG

自ら輝く養生法 18項目 1~2

今まで習い覚えたものや大事と思うことを紙に書き出したら
百数十個ありました。
その中から覚えるのに時間のかかるものや難しいものを除き、
これだけはお伝えしたいと思うものを、
31の項目にまとめました。http://profile.ameba.jp/ronsin36/
そこからさらにしぼって、
誰でも毎日ラジオ体操のように行えるように、
18項目の説明を書きました。
これから、ご紹介いたします。

1. 心体から一切の緊張を取り去るように。

全身リラックスして、無駄な緊張を取り除きましょう。

2. 立ち方の確認・・・足を肩幅位にして、膝とソケイ部をゆるめて、

足の裏に、骨盤が乗っているのを、確認して、その上に、

お腹が乗っているのを、確認して、その上に、胸が乗っているのを、

確認して、その上に、頭が乗っているのを、確認して、

頭のてっぺんから、十円を落とすと、おしりの穴から、

チャリンと落っこちるように。いかがでしょうか。

体がしゃんとしましたか。

バランスチェック・・・目をつぶって両手をあげると、

大抵、左右の高さが違っています。

そして低い方の背中を、注意深く触れていきますと、

硬いところや、張っているところがみつかります。

そこが左右のアンバランスの原因です。

ストレッチや運動を行う時、そこを意識して、

伸ばしたり、ほぐしたりして下さい。

骨盤の左右の高さの違いや、背骨のずれは骨が動いているのではなく、

筋肉の緊張などで引っ張られておきています。

筋肉の緊張は、過度の運動、 疲労以外にも、

内臓の疲れでも起きています。

肝~怒り、目の使いすぎ、飲酒。

心~忙しい。

胃~思い悩む、偏食。

肺~悲しみ、タバコ。

腎~恐れ、不安、長時間労働。など。

背中はその方の履歴書のようです。

背中をよく認識して、体の癖を、ご自分で把握していれば、

不測の事態を、避けることもできましょう。

自分のスイッチをみつける~

これから紹介する運動や、皆さんが、

今まで行った運動の中で、気分を変えたり、

エネルギーの感覚をつかみやすいものを、

スイッチとよんでいます。

いつでも、どこでも、速やかにいい状態にする、

スイッチを身につけましょう。

放松~ダラっとするとか、リラックスするのとは違っていて、

体の骨を松の木と考えて、

身は全部、地面に落ちるような感じ。

中心軸はしっかりあって、

余計な筋肉の緊張は一切ない感じ。そんな感じ。

誰もが、じっと、真っ直ぐなど、立っていられません。

微妙に体重移動、常にしていて、脳が、体をコントロールしています。

足の裏に、今どこに圧がかかっているか、観察してみて下さい。

足の裏を、よく感じようとすると、ムズムズした感じがします。

そして、体重を左右に交互に移動させていると、

波のような感覚が出てきます。少しおもしろいと思います。

上下相随 含胸抜背~中国武術でよく聞く言葉です。

姿勢の要求です。姿勢をとったら、即、武術(臨戦体勢)、

または、養生の体勢(全身に気血がめぐる状態)、

と私は思います。

立ち方確認して、膝とソケイ部をゆるめて、

尾骶骨を丸めぎみにすると、

腰がまっすぐになり、胸は張らず楽に、

背中の通りがよくなり、足の力が、体幹を通って腕に伝わります。

押されても、どっしりしてきます。

上半身の緊張が、抜ければ抜けるほど、

体の通りがよくなるほど、地面の力が使えるようです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ページトップへ